【2025年最新】タイ旅行で失敗しないための10のヒント

このページ内には広告が含まれている場合があります

タイは、親日的で物価も安く、気軽に楽しめる海外旅行先として人気があります。
ですが、現地の文化や環境を知らずに行くと、思わぬ失敗につながることもあります。
この記事では、初めてのタイ旅行で後悔しないための10のヒントをまとめました。2025年の最新情報も盛り込んでいますので、出発前にぜひチェックしてください。

ごーたい編集長

王道の内容ですが、
楽しいタイ旅行を楽しむ為に
知っておくべき内容です!

1. 服装選び「寺院ルール」に注意!

タイでは多くの観光スポットに寺院が含まれます。寺院に入る際は、露出の多い服装がNGです。
ノースリーブ、ショートパンツ、ミニスカート、ダメージジーンズなどは避けましょう。

特に女性は肩や膝が隠れる服装が望ましいです。男性もタンクトップやサンダルは避けた方が無難。薄手の羽織りものを1枚持っておくと便利です。

2. タクシーはアプリ利用が安心

バンコクの街中ではタクシーをよく見かけますが、メーターを使わない運転手や遠回りをするケースも。そんな時に便利なのが、GrabやBoltといった配車アプリです。

目的地を地図で指定するだけなので簡単。料金が事前に表示されるため安心です。チップも不要でキャッシュレス決済も可能です。

3. 両替は空港より市内が高レート

空港の両替所は便利ですが、レートがあまり良くありません。数日分の現金だけ空港で両替し、まとまった金額は市内の両替店で行うのがベストです。

おすすめは「SuperRich(スーパーリッチ)」などの有名店。BTSチットロム駅やナナ駅周辺に多く集まっています

4. スリ&ぼったくりに要注意

観光地やナイトマーケットでは、スリや詐欺まがいのトラブルもあります。リュックは前に抱える、スマホをむやみに出さない、荷物を無防備に置かないなどの注意が必要です。

特に有名な詐欺は「その寺院は今日は休み」と声をかけ、別の場所に連れて行くというもの。知らない人からの勧誘には警戒心を持ちましょう

5. 屋台グルメは「見た目」と「回転率」がカギ

タイといえば屋台飯!美味しくて安いグルメが魅力です。ただし、お腹を壊さないためには清潔そうな屋台を選ぶことが大切です。

具体的には:

  • お客さんが多い=食材の回転が早く、鮮度が良い
  • 手袋やトングを使って調理している
  • 屋台の周囲が整理されている

これらの点をチェックしてから食べましょう。

6. 水道水は飲まない!ミネラルウォーター必須

タイの水道水は飲用に適していません。歯磨きやうがいは可能ですが、飲み水は必ずペットボトルの水を使いましょう

コンビニで10〜20バーツ程度で購入できます。ホテルでも無料のミネラルウォーターが置かれていることが多いので、そちらを使いましょう。

7. チップ文化を正しく理解しよう

タイでは基本的にチップは義務ではありませんが、ちょっとしたお礼として渡す文化があります

気持ちよくサービスを受けられたら、感謝の気持ちを添えて渡しましょう。

8. 通信はどうする?SIMカードとeSIMの選び方

現地でスマホを使うならプリペイドSIMかeSIMの利用が便利です。空港に到着したらすぐにカウンターで購入可能。AIS・dtac・TrueMove Hなどの通信会社があり、7日間無制限プランなどが人気です。

また、eSIM対応スマホをお持ちなら、日本で事前に購入&設定しておくと、到着後すぐにネットが使えます。観光中の地図アプリや翻訳、配車アプリなどに欠かせません。

9. 雨季と乾季でプランを変えるべし

タイには明確な雨季(6月~10月)と乾季(11月~2月)があります。乾季は涼しくて過ごしやすく、観光に最適です。

一方、雨季は突然のスコールが多く、屋外観光が難しいことも。この時期はスパやカフェ巡り、ショッピングモールなどの屋内スポットをメインにするのがおすすめです

10. 「微笑みの国」でもクレームは丁寧に

タイは「微笑みの国」として知られ、温和な人が多いですが、感情的なクレームや怒鳴る行為は非常に嫌われます

トラブルやミスがあった場合も、冷静に事情を伝えましょう。丁寧に話せば、多くの場合は真摯に対応してくれます

おわりに:ちょっとの知識が旅をもっと楽しくする

初めてのタイ旅行でも、基本的なポイントを押さえておけば、安心して旅を楽しむことができます。この記事の10のヒントを参考に、トラブルを避けて、最高のタイ旅行にしてくださいね!

\\ ブログランキング参加中 //
役立つ記事だと思ったらクリックしてください!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
URLをコピーしました!