【2025年版】タイチケットメジャー(THAI TICKET MAJOR)委任状の書き方をわかりやすく解説!

このページ内には広告が含まれている場合があります

「チケットを代理で受けとってもらいたいけど、委任状ってどう書けばいいの?」そんな方のために、この記事ではTHAI TICKET MAJOR(タイチケットメジャー)で使える委任状の記載方法を、実際のテンプレート付きでわかりやすく解説します。なお、本記事はTHAI TICKET MAJOR(タイチケットメジャー)ウェブサイトから購入することを前提とした記事です。

ごーたい編集長

実際の経験を基に
わかりやすく説明するよ!

委任状(Power of Attorney)とは?

委任状(いにんじょう)とは、ある人が他の人に「自分の代わりに何かをしてもらうことを正式に依頼・許可する書類」です。簡単に言うと、「○○さんが私の代わりにチケットを受け取ることを許可します」と書いてある紙になります。

タイチケットメジャーで委任状が必要なケースとは?

以下のような場合に「委任状(Power of Attorney)」が必要になります。

  • 自分が現地でチケットを受け取れないため、代理人に受け取りを依頼する場合等です。

タイチケットメジャーで販売されているコンサートチケットはコンサート日、当日にコンサート会場にチケットメジャーカウンターがある場合はチケット発券が可能です。しかし、コンサートによっては当日かなり混み合いチケット発券に時間が掛かってしまうケースがあります。これらを回避してスムーズにチケット入手を行う為に事前にチケットを発券することがストレスフリーに繋がります。

条件はコンサートにより異なる為、ご自身で必ずチケット発券日等の確認を行ってください。

委任状はどこで入手するの?

タイチケットメジャーでチケット購入後、再度ご自身のアカウントでサイトに入り、Purchase Historyをクリックします。

Purchase Historyを選択

Purchase Historyからご自身で購入したチケットを探して、PRINT FORMをクリック。購入したチケットが見つからない場合は日付のFromをチケットを購入した日の1週間ぐらい前に設定してみてください。

PRINT FORMをクリック

PRINT FORMをクリックすると、Purchasing Confirmation (購入完了証明書)とPOWER OF ATTORNEY(委任状)がダウンロードできます。ご自身でチケットを発券する際、1枚目のPurchasing Confirmation (購入完了証明書)は必要になりますので必ず印刷して保管するようにしましょう。代理でチケットを発券してもらう際はPOWER OF ATTORNEY(委任状)も必要です。

委任状(POWER OF ATTORNEY)の書き方

実際のチケットメジャーが発行している委任状を基に書き方を解説します。

  1. 全て英語のアルファベットで記載
  2. クレジットカードもしくはデビットカード決済を行った場合の委任状作成例です
  3. 委任状を作成した日付を記載
  4. 決済を行ったクレジットカード名義人の名前を記載
  5. 決済を行ったクレジットカード名義人の苗字を記載
  6. クレジットカード番号を記載
  7. チケット受取人名の名前を記載(代理で受け取りをお願いする相手の名前)
  8. チケット受取人名の苗字を記載(代理で受け取りをお願いする相手の苗字)
  9. チケット受取人のIDもしくはパスポート番号を記載((代理で受け取りをお願いする相手の番号)
  10. チケットオーダー番号を記載(Purchasing Confirmation (購入完了証明書)左上にOrder Number記載あり。)
  11. コンサート名を記載(Purchasing Confirmation (購入完了証明書)左上にEvent Name記載あり。)
  12. 実際に支払った金額を記載(Purchasing Confirmation (購入完了証明書)右上にPayment Amount記載あり。)
  13. 決済を行ったクレジットカード名義人のサイン
  14. 決済を行ったクレジットカード名義人のプリントサインを記載(ブロック体)筆記体ではない
  15. チケット受取人のサイン
  16. チケット受取人のプリントサインを記載(ブロック体)筆記体ではない

代理でチケット発券を行う際に準備する書類

代理でチケットメジャーカウンターでチケットを発券する際に必要な物は以下の通り。

  • Purchasing Confirmation (購入完了証明書)
  • POWER OF ATTORNEY(委任状)
  • チケット購入者のパスポートもしくはIDのコピー(チケット購入者のサインとサインした日付をコピーに記載)
    (タイ国籍以外のチケット購入者はパスポートのコピーが無難です。)
  • 決済時に使用したクレジットカードもしくはデビットカードのコピー(カード名義人のサインとサインした日付をコピーに記載)
  • チケット受取人のパスポートもしくはIDのコピー(チケット受取人のサインとサインした日付をコピーに記載)
  • チケット受取人のパスポートもしくはID原本は当日チケットメジャーカウンターで必要

まとめ

タイチケットメジャーで代理受け取りをする際は、正しい委任状と必要書類を揃えておくことが大切です。この記事のテンプレートを参考にすれば、誰でも簡単に準備できます。

書類の準備はできるけど、代理で受け取ってくれる人がいないとお悩みの方はタイ代行業者「Waterlily Thailand」がお手伝い可能です。

コンサート当日にチケット発券で時間を使いたくない方や事前にチケットを手元に用意しておきたい方等多くのお客様にご利用いただいております。最短即日発券しDHLで発送も可能です。早ければ依頼して翌日にはチケットが手元に届きます!チケット代理発券にご興味ある方はタイ代行業者「Waterlily Thailand」からお問い合わせください。

\\ ブログランキング参加中 //
役立つ記事だと思ったらクリックしてください!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村
URLをコピーしました!